100%葛プリン
今年新しくご用意している、吉野本葛を使った葛プリン。 深い味わいのきな粉バージョンも、爽やかな抹茶バージョンも、どちらも好評でしたが、お好みが分かれるかなと思っていたきな粉バージョンの方がとてもたくさんの反響をいただきま…
今年新しくご用意している、吉野本葛を使った葛プリン。 深い味わいのきな粉バージョンも、爽やかな抹茶バージョンも、どちらも好評でしたが、お好みが分かれるかなと思っていたきな粉バージョンの方がとてもたくさんの反響をいただきま…
かれこれ20年は使っている+これからも使い続ける道具などを5つ選んでみました。使いやすさなどはもちろん個人の見解ですが、長年使い続けてもなお良いと思えるということは、多分実際に良いものなのではないかと思います。 蒸気調理…
鎌倉に引っ越した後、観光客で賑わう大通りを避けてよく通るようになった裏道に、とても小さな可愛らしい喫茶店を見つけました。 どう考えても昔からある、きっとご高齢の方が店主であろう雰囲気で、お店のドアにかかっている札はいつも…
以前、暑い日に立ち寄られた若い男の子が帰り際に「珈琲すっごく美味しかったです!」とニコニコしながら、ごちそうさまでした、とお店を出られたのですが、すぐに「あ!」と言って振り返り「お水も、すっごく、美味しかったです!!!」…
漠然とお店をやりたいと思っていた頃、もともと好きでよく行っていたことと、“和菓子と珈琲“ の組み合わせがすんなりと受け入れられそうなイメージもあって、鎌倉で物件を探していました。 休日の度に東京から物件を探すために来るく…
特にこちらから何も触れる必要がないかなと思っていたのですが、ご入店時に(あ、マスクマスク・・・)という感じでご着用いただく方がとても多く見かけられたので、NEWSの方でマスク着用についてお知らせさせていただきました。 正…
メニューに新しく加わった、マロンアイス付のシナモンハニートースト。 シナモンは好みが分かれやすい気もしますが、一般的に想像される癖の強さがあるのは「カシアシナモン」、今回のトーストで使用しているのは上品な香りと繊細な甘み…
お引越しをされるというお客様からのご報告に、そういえばそんな時期だとうっかりしていたことに気がつき、残念で胸が痛むと同時に、このお店がすごく好きでした、というお言葉に心が温まり、また複雑な気持ちを抱える季節。 20年ほど…
2007年に葉山で始めたお店の物件は住居付店舗で、住居部分はとても広かったのですが店舗部分は狭く、その狭い店内の片隅で珈琲を淹れたりしていました。 客席の中に私もいる、というような距離感だったので、静かな良い時間が流れて…
今年からココアカスタードを添えてお出ししていた秋の浮島。カスタードはない方が和菓子らしくお好きな方がいるかもという懸念も少しありましたが、例年に比べとてもご注文が多くホッとしました。 「浮島」は、見た目からは分かりにくい…