特にディズニー好きというわけでも全然ないのですが、学生時代に友人とフロリダのディズニーワールドに勢いで遊びに行きました。(+LAのディズニーランドとユニバーサルスタジオのパック旅行)
初めて海外に行くのに、国内2泊3日くらいの手荷物のみで、スーツケースも持たずに飛行機に乗り込むという、今考えるとなんでそんな軽装備で行けたのだろうかと不思議になるくらい「ちょっとそこまで」風の二人。
LAの空港で飛行機を降り、スタスタと出口に向かう私たちに、「あんたたち!荷物の受け取りこっちよ!!」という感じで空港職員の女性に大声で呼び止められて、荷物これだけですーと返したら、(冗談でしょ?!)という顔で呆れられましたが、結局、何も問題なく1週間ほど異国で過ごせました。
数年後、SEとして働き始めた夏に、大阪勤務の同期三人と夏休みの予定を合わせて、前半は東京で遊び、後半はみんなで大阪に移動。東京駅から新幹線に乗り、新大阪でみんなが荷物を棚から下ろし始めた時、
「・・・あれ???」
と、初めて自分が荷物を家に忘れてきたことに気が付きました。
そんなことある?!と関西人たちの果てしないツッコミを浴びながら、何で大阪まで誰も私が手ぶらだって気が付かないの?!と果てしなく一応反論してみましたが、本当に、(そんなことある???)と自分でも思いました。
それでもどうにかなったので、あれも必要、これもあった方がいいかも、と頭を悩ませなくても、お財布だけで大阪3日間意外と行けるものだな、と思った夏。

今でも『必要になったら現地調達』と最初から割り切って少ない荷物で出かけるせいで、仕事帰りの薄着のまま、ほとんど荷物も持たずに箱根に泊まりに行ったら現地はマイナス5℃で、呆れつつ予備の上着を貸してくれた友人に、すごい!予備がある!といつも感心しては怒られる。山に行く時は気をつけています。